用語集 Words

知覚のシステム

Glossary

知覚のシステム

知覚のシステムは【知識のフィルター】と【価値のフィルター】とで構成されており、この二つのフィルターを通すことによって現実世界に対する解釈を形成するものである。知識のフィルターによって、五感を通して得られた情報が既知のものかそうでないかが分けられ、価値のフィルターによって自分なりの価値観のもとに識別が行われる。私たちが「現実世界」について話すとき、それは一人ひとり異なる知覚のシステムを通過し、解釈したものを話しているに過ぎないのである。

更新日: 2014年12月13日

用語集一覧へ戻る

用語紹介

精神病
グラッサー博士は、いわゆる精神病というものは存在しないと主張している。現代の精神科は、脳内物質の異常などに精神病の原因を求め、薬で治療しようとするが、グラッサー博士はこのやり方に対し警告している。薬の副作用は危険なものであるし、いくら薬を投与しても、根本的な原因である欲求の不満足を解決しなくては意味...
一覧を見る
S