用語集 Words

比較の場

Glossary

比較の場

私たちは、自分が求めているもの(いわゆる上質世界)と
自分が現実から知覚したもの(いわゆる知覚された世界)とを
天秤にかけるように比較している、と選択理論のなかでは考える。
このことを【比較の場】と呼ぶ。
比較の中でギャップが生じ、天秤の釣り合いが取れなくなると、
そのギャップを埋めるための行動をとるよう、
フラストレーション・シグナルが発せられる。

更新日: 2014年12月13日

用語集一覧へ戻る

用語紹介

イメージ写真

イメージ写真とは、人が生まれながらにもっている5つの基本的欲求を
満たすと考えられる人・物・状況を映しだしたもののことである。
イメージ写真は上質世界に蓄えられ、
人はそのイメージを現実世界で手に入れようと動機づけされて行動する。

一覧を見る