用語集 Words

共同学習(cooperative learning)

Glossary

共同学習(cooperative learning)

競争ではなく、協調で最高の学習が得られると言う理念は、共同学習(cooperative learning)の形で実践されている。グループ学習とは呼ばずに共同学習と呼ぶ理由は、共同学習のほうがお互いに生徒同士がともに学習する姿勢を感じるからである。共同学習では生徒が生徒に教える、教えられるということが普通となる。教えることは学習することであり、教えられないということは、理解の度合いを高める必要を示唆しているかもしれない。また教えることによってコミュニケーションの技術を磨くことにもなる。競争の問題点については、コーン(1986)がその著書の中で、データを駆使しながら指摘している。(柿谷正期,1997)共同学習についての研究は、アメリカでは目覚しい。

更新日: 2014年12月13日

用語集一覧へ戻る

用語紹介

柿谷正期
元 立正大学心理学部教授。 臨床心理士。 精神保健福祉士。 日本カウンセリング学会認定カウンセラー。 日本選択理論心理学会会長。 選択理論、リアリティセラピーの日本での第一人者であり、ウィリアム・グラッサー協会認定シニア・インストラクターでもある。著書「幸せな夫婦になるために」(いのちのこ...
一覧を見る
S